円分多項式と多角形

 円分多項式は円分方程式を規約分解する多項式であります。こんな定義式ですね。

 具体的には、nが1から18までの円分多項式はこうなります。

 今回は円分多項式=0の解についてです。
これは円分方程式の解の一部なので、複素平面上の単位円の周上にあります。

 n次の円分方程式はこうなります。


 理系の方はこの解が正n角形になるのはご存知でしょう。
そのうちの解の一部(nと既約のk)が円分多項式=0の解なのです。

これがどのような多角形となるかを計算してみました。
以下、n=4から105までの多角形です。

ちなみになぜ、105かというと係数が「2」となる項が出現するからです。

 やはり代数学は奥が深いですねえ。円分方程式は数論においても重要な役割があります。


ガウス円分方程式論 (河合ブックレット―数学シリーズ)

ガウス円分方程式論 (河合ブックレット―数学シリーズ)