2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ガンマ関数の一つの応用例

ギムナジウム教師でもあった偉大なるドイツ数学者ワイエルシュトラスの公式を利用してみよう。 両辺の対数をとる。それをzで微分してやる。 そして、z→αに置き換えて、少々変形するとこんな無限数列の和公式が出せる。高校数学(数Ⅲレベル?)を知っていれ…

とある分数和の予想

こんな予想を立てている。 次式をご覧ください。これはn,m,k,lを与えて計算される有理数である。 さらに、このn,m,k,lは自然数だ。この数値が自然数となるのは有限個である。その時、自明な場合、n=m=k=1を除くとしよう。 そして、n=m=k=1でs=2の時だけが自…

ベルヌーイ数にまつわる素数的事象

ベルヌーイ数Bnはご存知だろうと思う。ゼータ関数や数論でおなじみの数列だ。最初の20個はこうなるのだ。 Bn n! を計算してみる。n!はnの階乗だ。 この分母に着目してみよう。 Bn n! の最初の120個の分母だ。{1, 2, 3, 1, 5, 1, 7, 1, 1, 1, 11, …

極座標系での一奇想等高線

こうした極座標表現の二次元曲線がどのような振る舞いをするか誰も知らなかったであろう。 なんともいえない奇怪な形状である。

ガウス素数によるボロノイ分割

ようようにして、ガウス整数における素数をベースにしたボロノイ図が完成した。ご覧いただきたい。以前からの宿題でもあった。余分な点を削除しておいた。 実数と虚数ともにプラマイ23の範囲で計算したものである。 さして美しいわけではない。しかしなが…