2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ど忘れ考

「ど忘れはアルツハイマー病の症状ではない」とあった。そこで、「ど忘れ」の「ど」とはなにかが気になりだした。 ど忘れは度忘れとも書く。度を越したから来たのだろうか? ど阿呆やド近眼などはこれに当て嵌まる。さらに、度し難いという意味もありそうだ…

屋上が平らな曲線の一品種

思いつきのこんな式の曲線を描いてみた。 tは−1から1まで動き、nは自然数とする。 例えば、n=2ならこのような曲線となる。 ギニアの高原台地のようになる。nを1から5まで動かした結果は下図だ。x=0で、2^nの極大値をとるのは見て取れる。 面積はど…

でくのぼう

『のぼうの城』の「のぼう」とは「でくのぼう=木偶の坊」からきた。 「でく=木偶」は人形(ヒトガタ)のことであるが、「でくのぼう」は操り人形の木偶を指すという。 「てくぐり」の人形が操り師不在であるとまったくの役立たずとなるので、 「でくのぼう…

n次方程式の解の図形 ガウスの定理

三次方程式の解を求めるときに、 x^3-x+a=0 のように一次の項だけ残してから解の公式を求めたりする。 同様に、5次方程式の解をエルミートが解いた時にもブリング-ジェラードの標準形として、 x^5+x+b=0 としてから解を求めている。もちろん、五次方程式は…

先日のパスカルの三角形の図示

生成規則を改変(改悪というべきか)したパスカルの三角形の続きですが、図示してみるようにアドバイスがあった。 生成規則 f(a,b)= a bで 初項がiである場合の計算例がこうだった(一項から始めるように修正済み) これを虚数かそうでないかで二色いずれか…