スターリングの式の次に控えし近似式は?

 nの階乗の近似式で有名なスターリングの式はそれこそ物理系ならいつもお目にかかるほどなじみの近似式であります。

        

これほどのセレブではない近似式をお披露目します。

 次の式にまつわる近似式です。

           

 まず、使うことはないと思いますけれども、せっかくだから紹介します。

 

        

どうですか?

面白いでしょう?

問題は、Aが何かですね。これは定数です。

なかなか収束が悪くて計算精度がいまいちですが、ザックリの値です。

   1.28242712921194443528732535266240457

もはや過去の遺物と化した岩波全書『数学公式Ⅱ』の51ページから発掘しました。

しかし、その値は下8桁目がずれているようです。

 

 それとこのAという数はほかの数学書でおめにかかったことがないのですけれど。

 

【参考文献】