電子書籍の品揃え状況

電子書籍のタイトルがどの程度のものか、ちょっと調べてみた。趣味が走ってしまうところがあるけどご勘弁願いたい。
最初に眼についた「シナノドットコム」。その「工学・サイエンス」は本日のところは「煮干の解剖教室」だけのようだ。調理師むけの本なのかなあ。

次いで「ウェブの書斎
ライトノベルズ系が充実のようだ。ふ〜む。まいるなあ。
  
話は変わるが、2010年07月のNewsで
「350万タイトル以上の電子書籍を開放」というのがあった。
 http://zen.seesaa.net/article/155676000.html   
その後どうなったかのが知りたい。音沙汰なしかな。


 最後に「紀伊国屋書店 BookWeb Pro」
これは、いい品揃えだ。さすが老舗。ハイセンスで有名だった紀伊国屋新書などを揃えている。    http://www.kinokuniya.co.jp/03f/oclc/netlibrary/booknews/washo/japanese_book.htm

でも、getしたいいい本があってもこんな感じ。
 宮本常一著作集 全50冊 39万4千円! 
とても手が届かない!
図書館など業者向けなのだろうか。

やはり、普通の本好きには電子書籍は簡単に欲しい本が入手できないようだ。sigh!