4次の同次方程式の閉曲線の素行を調べる

     f:id:Hyperion64:20210509173532j:plain

前回にも登場した方程式ですが、上の同次方程式の形成する閉曲線を調べてみました。 ここで a>0 は正です。

 1)係数bの影響でどう変形するか

 2)面積の値はどうなるか

が調査のポイントですかね。

 以下では、a=1 と固定してますので、あしからず。

 平面曲線としては下図のような閉曲線となります。

   f:id:Hyperion64:20210509173847j:plain

 

 連続的にbを動かしてみましょう。

その動画を示します。bは回転にではなく、歪みに影響することがわかります。

    f:id:Hyperion64:20210509174159g:plain

 

実は、b=-2 となると双曲線に縮退します。
なので、b=-1.99 付近までしか動画は示してません。

      f:id:Hyperion64:20210509174425j:plain

 

 面積の変化をbが-2から2までで計算しました。実はb=2の時は2πになります。円と等価な式になりますから、自然な結果でしょうね。b=-2の時は発散です。

   f:id:Hyperion64:20210509175220j:plain